
どうも、アイサカ(@AiskMkt)です
私は昔から強い腰痛をもっており、去年椎間板ヘルニアを発症しました。
普段座る椅子でもじわじわと負担がきていたようで、
それからはお金がかかっても椅子とベッドには拘るようになりました。
すると、あら不思議。めちゃめちゃ体感出来るほど負担が減りました。
長時間座って作業しても適当な椅子に座るよりかなり負担は和らぐので、
椅子選びは超大事!
ということで今回はネットで買えるおすすめの椅子をご紹介!
目次
椅子選びのポイント
腰に良い椅子選びのポイントがいくつかあります。
- 身体を包み込む形状が理想
- クッションの質・耐久性を重視
- リクライニングや高低調整の段数は多いほうが良い
- 腰当てクッションの有無(なければ自前で可)
フィットする腰当てクッションは地味に凄く重要なので、あったほうが良いです。
腰痛持ちにオススメする椅子
アームレスト付、42段階リクライニングの座椅子
絶妙な反発のウレタンクッションで作られた座椅子です。
一見ただのソファークッションのようですが、
アームレスト付き・背もたれ42段階調節・頭部14段階調節。
アームレストもリクライニングと同時に変形するので調整によって邪魔になるようなこともありません!
肉厚のウレタンクッションが使われているので材質も劣化しにくい上に反発もちょうど良く、
多段調節で自分に合った最適なポジションにもってこれるので腰に優しい座椅子ですね。
超シンプル、安価で腰に優しい座椅子
こちらはコスパと6段調節リクライニングという観点からチョイス。
見た目がシンプルで可愛いですね!
こんな可愛らしく5000円程度と安価な座椅子ですが、座り心地がよく背もたれが倒れるのでGOOD。
座ると少し狭い感じがしますが、これはメーカーが「骨盤を正常な位置にし腰痛の予防・負担軽減のため」と名言しています。
ソファーのように気持ち良い、コスパ良しのオフィスチェア
このチェアの特徴としては、高級ソファーにも使われるコイルスプリングが使用されており、座り心地に非常に優れる点です。
材質もウレタンや普通のクッションでなく、シリコンフィルという、柔らかさ・反発・耐久性に優れたものが使われています。
なお、機能の割に値段も14,000円ほどとそれほど高くなくこちらもコスパに優れるチェアになりますね!
難点としては、組み立て式であり、組み立てるのに結構労力を要するという声が多いことでしょうか。
もちろん一人で同梱の取説と部品で組み立て出来る範囲でありますが、少々大変なようです。
ちなみに画像は白のチェアになっていますが、黒とキャメル色も用意されています。
高品質の高級オフィスチェア
アーロンチェア・クラシックというオフィスチェア、お値段なんと14万円超え
正直私もこれは座ったことがありません!w
14万という値段なりに、細部に至るまでが高品質。
人間が椅子に腰掛ける際の力と体重の載せ方を徹底的に研究され、制作されたチェアがこのアーロンチェアシリーズです。
もちろん腰や身体への負担は最小限。
金銭的に余裕のある方このアーロンチェアシリーズ、おすすめです。
長時間座る際の負担軽減を重視したゲーミングチェア
ゲーミングチェア、名前と見た目のインパクトが強いものではありますがこれも質の高いチェアです。
本来は、名前通り「長時間ゲームをするために開発された」チェアです。
ヘッドレスト、腰当てクッション、包み込むホールド力、ダンパーの弾力、リクライニング機能、調節可能なアームレスト、全てが優れています。
長時間作業してもとにかく疲れにくく、腰に優しいチェアですね。
難点としては、
生地はふわふわではないので人によってはマイナスかもしれないということと、黒一色のものもありますがやはり奇抜な見た目が苦手な人も多いかも。
おわりに
いくつか紹介させていただきましたが、人はそれぞれ体格も身体の悪い場所も変わってくるので、やはり自分で実際に座ってみて比較して購入するのが一番ではあります。
本記事が、店頭ではなくネットで椅子を購入する際の検討する材料になって頂ければ幸いです。