どうも、盆休みに入り偏食で肌荒れが気になってきたアイサカ(@AiskMkt)です。
今回ノートPCを新調しました。

11.6インチのSONY VAIO!
中古ですけどね!いやでもまじでコレ買って執筆が捗る様になったんですよ
なぜ11.6インチの小型にしたのか
実は僕デスクトップPCの他に、まだまだ使えるノートPCも持ってたんですよね。
デスクトップはともかく、なぜノートを持ってるのにあえて追加したのか?
常にビジネスバッグとか持ち歩いてるならいいんですが、別にそういった仕事してるわけでもなく、まず持っていませんし持ち歩きたくもありません。
リュックに入ることは入るんだけど、ギリギリだしスペースとって他の荷物が入りにくくなる!それに地味に重い。小さいのに比べればね。
ということで小型のノートPCに乗り換えることに!
ヤフオクやメルカリに張り付いて、運良く安く無駄にスペック高めな11.6インチのノートをGETしました。
i7のメモリ8GB、SSD128GB。
11.6インチにした理由は、家電量販店でサイズ感を確かめてしっくり来たのがこのサイズだったからです。
家電量販店に現物見るためだけにいって確認したらネットで購入するアレをやってきました。
店員や店には申し訳ないけど高い買い物だし現物確認はめちゃめちゃ重要です(※店員さんにお手数をかけないようにしましょう)
10インチやそれ以下、13インチ等のサイズもありましたが、
私には10インチやそれ以下は小さすぎてタイピングに支障がでて、13インチは純粋に大きすぎました。
サイズ感曖昧で買って後悔しないよう、実際触っておくのは超重要。

ブロガーにとっての小型ノートPCの魅力
届いて開封してみてすぐに思いました。
わずか700グラムでかつ薄いしなによりサイズ感が最高。
ちょうど今カフェで書いてるけど小さめのテーブルでもキレイに収まって幸せ。

小さいからリュックや大きめのカバンじゃなくてもいいんですよねえ…僕は荷物が多かったり大きかったりするのが何より嫌なのでだいぶストレスが無くなりました。
クラッチバックにもすっぽり入ります。

幸せか?
ちょっと選び方で失敗した点もあり
今回買ったPCはスペックや状態に関しては不満はないんだけど、選び方で一個だけ失敗したな~という点。
SIMカード対応のモデルにすりゃよかった…
いやまじで。
どうせ買うならもう少しお金だしてSIM対応のPCにすればよかったと激しく後悔。
SIMがあればよほどへんぴな地や地下でもない限りPCだけでネットが繋がるんですよ!?
かつ、今は格安SIMで2,000円くらいでもネットができるわけです。
いちいちWi-Fi探したりポケットWi-Fi持ち歩いたりテザリングしたり…ということもなくなるわけですねえ…スマホなくしたり死んだ時の予備にもなるし。
なので、これから検討する方はSIM対応のノートがオススメです。
そもそもスマホの容量制限が高いプランだったり、持ち歩いても通信はあまりしない人だったらスマホのテザリングで事足りるかもしれないのでその辺は自分の用途と相談!
改めて、必要な機材への出費は惜しむべきでないと確信

PC変えるだけでストレスもなくなりだーいぶ作業しやすくなりました。
本当なら新品でもっと良いやつ買って長く使うのがベストだけど、生活を圧迫しない程度の予算を組んだらこういう結果に。地味にハイスペックで不具合もないのでいい買い物だったけど。
仕事にするつもりや、本気でやる趣味なら必要な経費はケチるべきでないですね~
ただ、生活を圧迫しないようにそれ用の貯金か毎月の余剰資金の範囲で。
パフォーマンスに関わる出費はできる限り惜しまないようにしましょう。おじさんとの約束です。
おわりに。まとめ

VAIOかっこいいよほんとVAIO
まあ今回見つけたのがたまたまVAIOだっただけですどね!
VAIOを使ってくださいってことじゃなく、自分に合ったスペック、性能、デザインのマシンを使うのはホント大事。
自分に合ったマシンを買うのは超重要な自分への投資ですよね。必要なものは妥協せず揃えることで、自分に出せる1番のパフォーマンスが出るのだと思います。
それでは!アイサカ(@AiskMkt)でした!