どうも、アイサカ(@AiskMkt)です。
はてブロ?ワードプレス?なんそれ?状態から初めて4ヶ月になります
AmazonやASPなど張り始めたのは2ヶ月にならないかな?(AdSenseは開始すぐから張ってるけど)
ほとんど思いついたてきと~な記事にてきと~に貼ってるだけなんだけど、どんどん発生し始めてきました
というか、収益だけじゃないんですよね!4ヶ月マイペースにやってみて思ったこと、変わって来たことがいくつかあるんですよ
目次
なんだかんだで成果はでてくる

とりあえず、それっぽい記事にそれっぽく物販を中心にリンクを貼っているわけですが、
いやもう本当に。
記事見たらわかると思うんですけど僕にマーケティング力などそういった能力があるわけではないです。
ぐちゃぐちゃのジャンルでその時思いついたことを記事にしているだけ。
そういったふうに適当に商品を紹介してリンク差し込むだけでも、買う人は買うんですよ。
適当と言っても流石に1,000字以下などそういったことではなく、売り込む努力を本気でやっていなくても、ということ。
僕は思いました。
しっかり売り方、ブログの方向性、記事の構成の仕方、SNS等の運用などしっかりしていればもっと伸びるなこれ…
ブログってすげえ商売なんだと実感。
日本トップレベルブロガーのイケハヤ氏もよくこういったつぶやきをしています。
ブログはこれからまだまだ伸びる産業。マスメディアの広告費はネットにシフトし、影響力のある個人へ流れていく。今から始めても遅くない。だから #ブログ書け
— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) July 7, 2018
ブログはあらゆるビジネスのなかでも、トップクラスにローリスクで始めることができる。
初期コストほぼゼロ、在庫リスクゼロ、人件費は自分だけでOK。
しかも利益率クソ高い。トップクラスになると月商1,000万も普通。
こんな事業、なかなかないんですよね〜。競争は激化していきそう。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) July 20, 2018
ブログは凄い優秀で、参入障壁が低いビジネスですね!
まだまだ初心者のペーペーですけど強く実感しましたよ
今始めても遅いなんてことはない

ブログなんて今始めても遅い!
そういった声が聞こえて来そうですが、結論としては全然そんなことはなかった。
いつの時代も遅いって言われるんですよ。
僕が中学生の頃(十年前)ですでに「ブログなんて今やるには遅い!」なんて言われてましたよ。
そもそも、もし遅かったとしても手を出さないなんてもったいないですよね!
参入してみてダメだったとしても、手をださずに何もしないより1万倍良い経験できますよね…
他にやることあるならまだしも、自分の興味があることは周りの意見は鵜呑みにせず参考程度にしてやってみるのが本当に大事。
私もこうして、ブログなんてもう遅いと言われてても、私自身がそう思ってても、実際に収益が出ているんですから。まだ微々たるもんですけどね…w
ということで、とにかく興味があるものは周りの意見とか鵜呑みにしすぎずなんでもやってみましょう。
失敗したとしても良い経験、成功したら万々歳!良いことしかないですよ!
ブログはとにかく半年は続けるべき
ブログはとにかく、半年は続けてみるべきだと確信しました。
ブログはとりあえず半年は続けたほうがいい理由、それは
- ブログの感覚を掴むのに1ヶ月
- 記事の順位が上がってくるのが約3ヶ月
- 順位が上がってきたり、収益出てきたりして”ノってくる”のに3ヶ月~半年
これはあくまで僕みたいな凡人の場合ですけどね!
ブログやSNS運用のセンスが良い人や専業、経験がある方ならすぐに成果出る人も多いでしょう。
これは私の場合なんですけど、右も左も全くわからない状態から初めて、
二ヶ月くらい 記事を書いても書いても一日のPVは10以下、数日放置したら最悪0。
苦しくないですか?仕事終わってへとへとになりながら更新しても、見てるのは毎日多くても数人程度。やってらんないですよね。
でもこれはブログ始めたてで、本人の記事構成能力がまだ低く、かつGoogle先生からの評価が0からのスタートで検索に全然上がってこないのが理由なんですよね。
別に教材やノウハウnoteみたいなものを買わなくても、
他の人のブログやTwitterの情報を参考にしながら三ヶ月続けたらだいぶ変わってきます。
一概に3ヶ月というわけではないですが、この頃から記事のGoogle先生からの記事の評価がついてくるので、順位が上がってくるんですよ。
書いて二週間ほどはGoogle検索から圏外だった僕の記事も、二ヶ月待ったら検索2位、他のワードでもたいていトップ5に入るまでに上がってきました。

3ヶ月立つ頃には記事の評価も上がってきてアクセスも伸びていくんで、最初の数カ月は苦しくても歯をくいしばってコツコツと頑張るのが大事。
半年経つ頃にはだいぶブログというものがわかってくるのではないでしょうか。
同時にSNSも運用するといいですね!モチベーション維持もでき、他のブロガーの方を参考にできるし交流もできるしやらない手はないです。
僕みたいなジャンルぐちゃぐちゃでマイペースで、方向性ぶれっぶれのブロガーでも成果出始めてるんです。
ちゃんと頑張れば半年で月に1万円以上は稼げるようになりますよ。間違いなく。
そして半年間そこまで頑張れる人はどんどんのびていくでしょうね!
4ヶ月目の現在のアクセス数と収益
1日のアクセス数とこれまでの推移
現在1日のアクセスは多くて200ちょっと、低くて100ほど。
アクセスは 80%が検索流入、10%がTwitter、その他はよくわかりません(ブックマークとか?)
今は夏休み期間なので休みが開ければだいぶ落ちるかもしれないけど!
アクセスが急に伸び始めたのはやはり始めて3ヶ月立つ前ごろでしたね~
それまで二桁前半だったアクセスが急に伸び始め、今に至る感じ。
来月はもっとのばしたいと思います。目指せ、1日300PV、月5000PV以上。
収益とこれまでの推移
今現在の収益源は、Amazon等の物販系、他のASP少し、GoogleAdSenseです。
全部合わせてだいたい6,000円くらい。
収益の割合は 物販>AdSense>>他ASP という感じですね!
というのも物販以外のASPはまだほとんど触ってないんですよね…一回出たのもラッキーパンチです。正直。
アフィはリンク貼り始めるのが遅すぎたのもあるんですが、
やはりアクセスが出てきてから徐々に発生し始めてきました。
しかも、Amazon初発生からまだ一ヶ月立ってないんですよ
なんと…
Amazonで初発生が😭
額は小さいけど大きな一歩を踏み出したぞぉぉ!! pic.twitter.com/xHRqPxGcx9
— アイサカ@雑記ブロガー (@AiskMkt) July 23, 2018
中にはラッキーパンチも多いですけどね!クリックして関係ない別のもの買ってるとかね。
それでも成果には変わりないので特に気にしてはいないけど!
反省とこれからの目標
とりあえずブログで多少なりとも稼げることは身をもって実感できたので、
もうちょっと構成をしっかり考えながら記事を書いていこうと思います。
というか方向性が未だに見つからない。ジャンルを数個にしぼりたいんだが中々しっくりくるジャンルがない。
後はSNSの運用がムズいですね!SNSでも積極的に発信して交流深めていきたいな~という感じ。
さいごに。まとめ

何事も一緒なんですよね!結果がすぐに出たらみんな同じことやってます。
中々成果が出てこない期間にもコツコツ頑張ることで、結果がついてくるんです。
趣味も、仕事も、投資も、楽器も、スポーツも、ブログも。
なので、ブログもまずはコツコツ頑張ることから始めてみませんか?
真面目にコツコツ頑張っていれば、少なからず結果は出てきますよ!
上からの物言いになってしまったけどおわりっ!
それでは、アイサカ(@AiskMkt)でした。