どうも、アイサカ(@AiskMkt)です
読書や勉強、PC作業などたまには家以外でやりたくなりませんか?
私はよくコメダにPCや本を持ち込んで作業していますが、コメダ珈琲は最高です。
一体コメダ珈琲にどんな魅力があるのか?見ていきましょう!
目次
コメダ珈琲は作業や読書をするのに超魅力的な場所

まずコメダ珈琲は「居心地の良さ」をコンセプトにしている喫茶店・カフェなので全体的にせかせかせず落ち着いた雰囲気です。
お客さんにも急かすようなことはせず、PCや本・ノートなど持ち込んでの作業に超寛容的。(もちろん混んでるときは別ですよ)
細かいところにもたくさんの魅力があるので見ていきましょう!
魅力その1:なんと言っても居心地の良さ!
冒頭でも書きましたがコメダ珈琲店の一番の魅力と言えばやはり「居心地の良さ」になるでしょう
- 落ち着いた店内の雰囲気
- 静かで作業等に集中できるおしゃれな店内BGM
- 比較的年齢層高めのためス○バ等のように騒がしくなりにくい
- 店員さんの細かい気配り・サービス
- 長時間滞在・作業に超簡要的(忙しい時間帯を除く)
どれをとってもレベルは高めだと言えます。
コーヒー1杯だけの利用でも、質の高い温かいおしぼりが貰えるのも良いですね~

魅力その2:Wi-Fiとコンセント付き!
なんと、コメダ珈琲店には無料のWi-Fiと全席コンセント付きとかいう最高のサービスもあるんです
最高の環境ですよね~Wi-Fiとコンセントがあればスマホの充電どころか永遠にPCも触れてしまいます。
ただし!比較的古めの店舗だとそれらのサービスがない場合もあります。
新しめの店舗だとほぼ大丈夫ですが、利用を考えてる方は公式HPにサービスの有無が全て記載されているので確認してから伺いましょう
魅力その3:座り心地に特化した椅子!
たかが椅子、されど椅子。馬鹿にできません
コメダの椅子はこんな感じ

ちょっとおしゃれでかつイイ感じに控えめな印象を受けますね~
座り心地ももちろんGOOD!長時間座っても腰に優しい感じがします。
魅力その4:飯が美味い!
コメダ珈琲は基本的に飯が美味い!
もちろんメニューや食べる人によって美味いかそうでないかは変わってくるでしょうが、他のカフェチェーン等と比べると全体的にレベルは高めだと思います。
メニューはこんな感じです


店舗によって細かいところは違ってくるかもしれませんが、レギュラーメニューはほぼ同じ。
私がよく注文するものはコレ

網焼きチキンサンド!
一人だと量が多くてちょっとしんどいですが、美味いし腹にもたまるのでGOOD!
魅力その5:モーニング&ランチメニューが魅力的!
コメダ珈琲はモーニングメニューとランチメニューなるものがあって、これがまたイイ!
モーニングメニューは毎朝開店から朝11時まで、頼むことができます

好きなドリンクメニューにどれか一つ好きなものを“無料で”選ぶことができます。
しかも美味しいんですよね!これ。パンも外カリカリの中ふわふわ。最高!
ランチメニューは平日限定という制約付きですが、こちらも美味しくオトクなので要チェック!

魅力その6:長時間居座ってても笑顔で水を注ぎに来てくれる!
長時間利用させて頂いてても頃合いをみて水を注ぎに来てくれます。
私自身注文したものを全部食べ終わりパソコン開いて作業してても、頃合い見て笑顔で来てくれます。
そんなの当たり前じゃんwと思った方!!
これは当たり前じゃないんです!
店や店員さんからすると、長時間居座ってるだけのお客は回転を悪くするだけで何のメリットもありません!
なので、我々は作業や読書をするなら
「本来あまり良いことではないけれど甘えさせて頂いてる」ということを忘れてはいけません。
反対にコメダ珈琲の気になるポイント

魅力たっぷりのコメダ珈琲。
しいて言えば、メニューの値段が比較的高めという点があります。
コーヒーも一番安いものでも440円で、他のものだと600円近くなるものもあり、フードも全体的に少し高め。
しかし長居に慣用的なお店なので、その点は「場所代と考えれば決して高くはない」というのが筆者の率直な感想。
魅力たっぷりのコメダ珈琲、ぜひ行ってみてね

良いところ尽くしのコメダ珈琲、近所にあれば利用しない手はありません。
ただし、お店や店員さんに極力迷惑をかけないよう配慮しながら利用するのが大前提。
混んできたら早めに退店し、閉店ギリギリまではいない、店員さんへの当たり前の言葉遣いなど。
本来好ましくない長居をさせて頂いてるのなら、最低限で当たり前の気遣いを忘れてはいけません。
それらをしっかり踏まえてぜひ、コメダ珈琲店を利用してみてください!
それでは、アイサカ(@AiskMkt)でした。